投稿

5月, 2015の投稿を表示しています

5W1Hを心がける

イメージ
怒涛の一週間が終わり、やっと休日が来ました。。。 とは言いつつ家にいるだけでメールとか溜まってるタスクはやってるんですがねw 明日もオフにしてあるので仕事のこと忘れて遊びに行ってきます!少しリフレッシュしないと疲れ取れないっす。 昨日はオラフオットさんの演奏会や、福島県伊達市での演奏会があり、充実しまくった一週間でした。おかげさまで身体がきしんでおりまする。。。w 仕事で少し思うことがあったのでメモ書きだと思って書きますね。 仕事は、依頼する側と受ける側が大抵います。自営業は同一人物ですが。 依頼側というのは、依頼する人に対して依頼内容をきちんと伝えるのが筋です。当たり前なようですが実はそれが今回うまく行ってなかった。 別に難しいことではないんですよ。 大事なことを要点をまとめるだけで大丈夫。細かいことは補足すれば済む話で、それよりも根底にある大事なことをまずは簡潔にお伝えすることが大切です。 基本は【5W1H】だと思います。中学で習いましたね。これ、すごく大事なこと。 わかりやすい例を上げてみましょう。チラシです。 5W1Hを日本語にすると いつ どこで だれが どうやって なにをする これです。 これが大事なんです。 チラシにはこれが全て書いてあります。 ・いつ 2015年5月22日19時開演 ・どこで 東京藝術大学奏楽堂 ・だれが オラフオット ・どうやって オルガン伴奏、吹奏楽伴奏で ・なにをする コンサートです。コンチェルトやソロ曲 これをですね、依頼するとしたら若干補足を入れれば良いのです。リハーサル日程だとかリハーサル会場、出演料、楽譜についてなど。 内容は決して難しいことではなく、自分が受ける側の立場になった時なにが必要か考えれば自ずと答えは出てくると思います。 自分もこれから担当することが増えてくると思いますが、こういう基本に気をつけて仕事をしていきたいなと思います。ミスはもちろんあると思うけど、そのミスに気がついてちゃんと反省し、次回に活かせばOK。 かな。なんだが仕事っぽくなっているようで。。ちゃんと休みます。そ...

人は失敗する生き物だ

宅庵のレコーディングが終わり、日常が戻ってきたようです。 大変っすね。。。 休む時間が必要だと感じてます。 さて、生産性について少し。 仕事の効率化、生産性を上げることは重要なことだと思ってます。仕事の見通しがたってそれに向かってどういうことをしていくかっていうスケジューリングが必要。 仕事に優先順位をつけて行くことも大事で、今何が必要かを判断しないといけない。あれもこれも急務っていうのは順位が付けられていない状態。 そしてそういう見通しを立てる上で大事なのが、ある程度余裕を持ってスケジュールを組むということ。そうすると多少の誤差を修正できます。健康であることが前提でのスケジュールだと体調崩した時に一気に予定が崩れます。 そうすると結果として焦るし、ミスはあるしでうまくいくこともうまく行かなくなります。 人は失敗するものという考え方で、少し余裕を持ってスケジュールを組み立てないと行けないなと思います。 光学メーカーのカールツァイスは、人は失敗するものという考え方でものを製作していたようですね。ゆとりをもって作っている。 人間誰しも完璧ではなく、何かしら欠点はある。それを自分でわかったうえでどうすればそれをフォローできるかも考えながらスケジュールや仕事をこなせたら少しは今の状況も楽になるでしょうねぇ。 とりあえず明日の本番を頑張ります。楽譜がダブルフラットばかりで読めないww それでは。

宅庵のレコーディング3日目!

宅庵レコーディング3日目でございまする。 へろへろですw今日吹くのにw 宅庵はスタジオレコーディングの際は楽器ごとに分けて取ります。打楽器、コントラバス、弦楽器、管楽器など。 そうすることで、アンサンブルという面からすると少し不利になりますが、音量のバランスが編集のしやすさという面でメリットがあるのです。今までの動画もそういう録り方でやってきました。 今回はCDということで、数曲を三日間かけて録っています。昨日は弦楽器セクション。お昼から録り始めて終わったのは21時くらい。 その間卓の前でパソコンをいじりながら録音をしていきます。 何トラックあるんだろw 今日ようやくトロンボーンの出番です。 すでに体が疲れきっていますw エコノミー症候群なのか、寝不足なのか、太陽の光がないから体内時計が狂ってるのかわかりませんが、音出るかなぁ状態w 頑張るしかないっす。 明後日、いよいよオットさんの演奏会ですね。 ぜひ聴きにいらしてください!素晴らしい演奏会になると思います。 思ってたけど、オットさんどんな体力しとるんやろ。。。ギルマン、エベン吹いて、トスカ、コンチェルト2曲って、、、、 なんか、もっと運動するなり体力や筋力つけないといけないなと思ってます。。現状がひどすぎるんよww それでは地下の圏外へ戻ります〜

オラフ・オットと共演できるなんて!!

イメージ
今日はめっっっっっっっっっっちゃ久しぶりに吹奏楽で吹いてきました。 これのリハだったのです。 ベルリン・フィル首席トロンボーン奏者 オラフ・オットを迎えて http://www.geidai.ac.jp/container/sogakudo/27024.html これに急遽吹奏楽のメンバーとして出演することになりました。先週決まったw 簡潔な感想として めっちゃきついです。。。 いや、もうなんでこんなに吹けないのかなってくらい音でなくて、1stなのに高い音外すわ小さい音揺れるわ伸ばしてると変な音するわ。。。 ここ数日の仕事の疲れとか、最近吹けてないのもあるのかもしれないけど、こんなにボロボロになったことは殆ど無かった。正直そこにいて恥ずかしいレベル。 ここんとこ、吹き方変わったり、意識改革みたいなのやってて不安定で、いきなりの実践はやっぱり無茶でしたね。 来週末が本番なので、それまでに宅庵のレコーディングが3日間あってどうにかなるのか正直不安です。どうにもならないかもしれない。 けど、それでも演奏しなきゃいけない。僕らは演奏家ですから。 レコーディングも、僕はエンジニア兼奏者なので吹ける時間はほとんどなさそうです。30分でも丁寧な基礎練習、コンディションを整える時間を設けられるよう考えてみます。 オラフオットさんと共演できるなんて人生でそうそうあるもんじゃない。 今回2曲のコンチェルトの伴奏をするわけですが、演奏家としてステージに立ちたい。伴奏としてではなくオラフオットさんに負けないような音楽をしたいです。常に裏手に回るのではなく、ちょっとは光をもらっちゃいたいなw そのほうがたぶん面白いと思うんだ。 そうやって楽しむためにはまず体力を回復すること、そして楽器のコンディションをなるべくいい状態にもっていくこと。練習すること←これ大事 がんばらなきゃね。 今夜はよく寝れそうです。明日は貴重なオフなのでしっかり休みます。

トロンボーン吹きなら読むべき!【トロンボーンのテクニック】

イメージ
こんばんは。 昨日こんなものが届きました。 デニスウィックさんの書いた 【トロンボーンのテクニック】 これ、ずっと欲しかったんですよ。学生時代から持っておかなければいけない。と先生に言われてたんですがもう絶版だしヤフオクとかアマゾンでも1万円おーばー。。。。 先日先生とたまたまこの本の話になって、やっぱり必要だねっていうことを言われて、じゃあちょっくらAmazon覗いてみるかな−って見てみたら4000円!!!!! 即買い しかも二冊あったから先生と一緒のタイミングに買ったww ということで、昨日届きました。(沖縄から!!) 早速読んでたんですが、めちゃくちゃ面白い(内容は難しいが)のですでに半分は読んだ。 どういうことが書いてあるかというと、とにかくトロンボーンの全てが書いてある。 楽器の持ち方、吹き方、アンブシュア、息の吸い方、タンギングの仕方など、理論に基づいて【〜は、こうあるべき。】というようにはっきりと書いてある。つまりこれはトロンボーンプレイヤーにとっての聖書だ。(様々なジャンルに対応できるように書いてある) あと、楽器の選び方やウォーミングアップの仕方、問題点に対しての解決方法など、あらゆることが凝縮されているので暗記するくらい読んでちょうどいいのかもしれない。 いや、素晴らしいです。先生ありがとうございます!!今こんなに丁寧に書いてある本はまず無い。今まで不安だったこともこれ読んだら解決しそう。 あ、ちなみに面白いことも書いてあるw 『新しい楽器の`硬さ`をほぐしてやる方法として、 管の中に腐った牛乳を流し込むと良いという話を聞いたことがある。 あまりきれいな方法とは言えないが、 確かに効果がある。』 腐った牛乳wwww という、すごいことも書いてある本ですw この本、今ではなかなか手に入りませんが是非沢山の人に読んで欲しい。マジで。 まだ読み終わってないけど何回も読み直したいと思えると思う。 ブログでももしかしたら引用するかもしれない。 Amazon要チェックです! 仕事のメールが夜中にドカドカっと来たんですが、、 対応しきれるだろうかこれ、、、...

グンマー行ってきたよ!

イメージ
こんにちは。 久々に群馬に行ってきました。グリーン車なうで帰宅ちうです〜 群馬交響楽団のエキストラだったのです。 残念ながらオケについての写真を全く撮ってないw だって練習してたし時間なかったもんw 昨日のお昼のハンバーグは写真あるお 美味しかったです(*´艸`*) G G Cハンバーグ? って名前でしたが、どうやら がんばる ぐんま なんとかw だそうでしたw ほいで、今日が本番。館林市のホールでの本番でした。 おつかれさまでした。 久々の本番で緊張してしまいましたわ。。 今日感じたのは、緊張はするけど逃げ腰になって怖がると失敗する。怖いけど思いっきり入ったほうが上手くいくんだなと。そう感じました。 楽器の調子はまぁまぁでしたが、ここんとこの悩みの解消につながるような本番でもあったので良かったです。広いところで思いっきり吹かないと気持ちも音も駄目になるね。。 明日からまた頑張れそう! 広いところで吹けるようにしよっと。 今回のレンズは、先日購入した【SuperTakumar 55mm F1.8】銘玉だと僕は思います。 物の立体感や一瞬を切り取ったような絵になる写真が撮れる。 ツァイスとは少しタイプが違うけど、これは手放せそうにない。ツァイスと並んで常用レンズになりそうです。 ちなみにツァイスは38k、タクマーは4k。コスパ良すぎやw 最後に。 このブログ、Chromebookで書いてますが(スマホテザリングで)快適ですわ。全く問題なし。 では、いろいろと詰め込みましたが皆さんGW最後をエンジョイしてください〜

粗悪品にご注意! マウントアダプター、フランジバックの調整!!

イメージ
先日、M42レンズ、【SuperTakumar 55mm F1.8】を購入しました!! 4000円でしたが、めっちゃ写りが良くてまじ感動してます。Zeissと使いわけようかとw 今回はそのレビューではなく、マウントアダプターについてです。 マウントアダプターは中国製や日本製など値段もピンきりで山ほど作られています。 今回M42⇒m4/3のマウントアダプターをアマゾンでポチりました。 Fotgaというメーカーのものです(Neewer?というのを頼んだはずなんだがなぜかFotgaが来たという。。) このマウントアダプター、1000円しないくらいで安かったんです。 だが、それが落とし穴だった。。。 なんか無限の位置が明らかにおかしいのですよ。。。。 距離指標の5mあたりに無限が来るし、片ボケしとるし、、、 (オーバーインフというのもあるんですが、それにしても行き過ぎ) ということで、いつもお世話になってるディスカバーフォトさんのマウントアダプターを買いに行きました。 左がディスカバーフォト 右が問題のFotga ディスカバーフォトさんもマウントアダプターとしては廉価な 3000円程度ですが、過去に3つほど買ってどれもすごく作りが良いので 今回も購入。(M42は初めて) さて、比べてみるとですね わかります?? 明らかに高さずれてますよね??? 1mmはずれてるんじゃね??? ってな感じで、ディスカバーフォトさんのマウントアダプターを 取り付けて試写してみたところ、これもほんの僅かに オーバーインフ(わざと短く作ってある)が出てますが Fotgaよりはるかにマシ。 で、ほんの僅かなので、 フランジバックを調整してしまいましょう!! お得意のカッティングシートを円形に切り取り レンズのマウント部分に貼り付け。 とりあえず二層程度。 見えるかな? 黒のシートを貼り付けました。 約0.2mm程度厚さを付けました。 これで先ほど、星を試写。 良い感じです!!! これで明日、無限をチェックして、ちょっと行き過ぎてたら 1枚はがせばOK。 1mmのズレはさすがに直...