投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

オール明けの深夜帰り明日本番。。。

イメージ
プロデュースするというのはどういう行為をさすのだろうか? 今はなんちゃってプロデュースはやっているが、大きなくくりからするとそんなところなのでしょうか。 自分が今まで培ってきた経験を、自分の為だけでなく人の為に活かせるのであればそれはとても嬉しいです。 ...

寝なきゃ

超パーティ終わりました。 なせか地元での打ち上げwそして朝までコースw まーなんか今回の超パーティは問題が多すぎた気がしますね。 また感想は書きます。 では。

今月2作目

一日に2つも動画を作るとは思わなかったw ひとつは今度公開予定のコラボ動画、僕はプロデューサーですw そしてもう一つは今月2作目、「アヤノの幸福理論」アルトトロンボーンで演奏してみました。 【ニコニコ動画】【アヤノの幸福理論】 アルトトロンボーンで演奏してみた はい、ということで今回もリクエスト楽曲でした。アヤノの幸福理論は動画の説明文にもありますが、楽譜は外部からお借りしましたので皆さんも演奏してみてくださいね。サビの部分はオクターブ下げなので吹けると思います。 アルトトロンボーンですが、それでもHighEは高い。。。あまりテナーと音域は変わらんですw さて、今月はもう動画作る時間ないなw ひかりふるの動画は来月中旬を目標に頑張りたいと思います。 リクエスト楽曲もやりたいし、届かない恋をカルテット版でやりたいんですよねw さぁて、いろいろ忙しくなりそうだw おやすみ(つ∀-)

久しぶりに大学へ

イメージ
ポートレート撮影は難しいですけど、楽しいことがわかった。 今日は撮影。1人ならまだやりやすいんだが、3人いたのでバランスとかが難しかった。 RAW現像の際によく見ると、絞り開き気味だったので前後にいた人がピンぼけに。。。。結局使えるショットは数枚程度になってしまいました。これは勉強やね。。。 f値が低い時は被写界深度が浅いので顔にピントをあわせる時、顔認識だけに頼らずプレビューとか使いながらピントがあっているかどうかを確認しなきゃ。 良い勉強になりました。あと、人物写真とか大事なやつはRAW現像役に立ちますね、編集で好みに設定してもとても綺麗に出来上がるのでこういう時に使うんだなと思いました。 今後はポートレートで一人写真とかを撮っていきたいですね、もちろん人数が増えても対応できるようにしたいと思います。 最後にかるーく撮った中から数枚。

必見!!!痛ケース完成!第2弾!!

イメージ
先日出来上がって更新が遅れてしまいましたが、 待望の痛ケース第二弾が完成しました!! 今回も気合入ってます!! 既にツイッターでの発見報告を頂いているので 相当目立っているんだろうなとw キャラクターはIAちゃんです! イラストは ぎうにう さん にお願いしました。 印刷・施工は前回と同じく すたじおあ~る さん にお願いしました。 見えそうですが、、、、見えませんw 下から覗いてはいけませんよw ケースは DACのSA-SI Next です。 今回特別にDACにご協力頂いて、 ケースを特注で用意していただきました。 はじめにケースの金具など全てついていない状態で 送っていただき、施工作業をしたあとに 再度工場に送って組み立てをしてもらうという工程になりました。 なので、 一体感というか完成度が非常に高くなっております。 これまで以上にインパクトのあるケースとなりましたので 見かけたら気軽に声かけてくださいね(^^) ぎうにうさん、あ~るさん、DACの皆さん ありがとうございました!! ※まだ職質はされてませんw

1クールアニメは話をまとめるのが難しいのか

イメージ
最近参考書を買いまして、写真のね。ナショジオの写真の撮り方みたいなやつ。 ブックオフで500円だったんですがすごく面白いし為になる。すこし古いんだけど(フィルムとかの解説もあるので)基本的なことは今にも十分通じるから参考にしたいと思います。 WHITE ALBUM2を観ました。どうやら原作をやったほうがいいなと思ってる。 完全に修羅場&バッドエンドだったのでゲーム版が素晴らしい作品であることを期待しておきますw WHITE ALBUM1作目のアニメもそうなんだけど、ものすごく観てて辛くなる。。。主人公が悪いんだけどねw ただ、この観てて辛くなる感じ。意外と好きですw 変態だおいw スクイズのような展開にはならないけど、こういうドロドロした感じは深かったりするので楽しめますね。アニメ版は心理描写が少し甘い感じがしましたね。 高校生だからしゃあないんですかねwもうちょっと大人な感じが好きですわw それじゃまた。

誰かの演奏動画を作ることになるとは。。。

イメージ
レコーディングってのは難しい。そうだよな、専門職があるくらいだもんね。 とりあえず今日レコーディング(録る側)でしたw まさか自分が他人をプロデュースする日が来るとはwww 今回はヴァイオリンとフルートのデュオでの録音です。 マイキングもそうだけど、種族が違う楽器なので音の特性がまったく違うんですよね。だからとりあえず録音はしてみたものの、編集が大変そうですw 時間ギリギリでしたが、一応絵も撮っておきました。レンズは25mmf1.8と45mmf1.8を使用してそれっぽく撮影w 動画は今度ロケを行う予定です。ニコ動へのうpはいつ頃かなぁ、早くて6月ですかね。 こんな感じでだれかの役に立てる日が来るとは4年前は思ってもいなかったw これからもこういう機会を増やしていきたいですね。 美味しかった肉w

鳥の詩・演奏してみた

人間の欲って尽きることはないんですよね。 まぁそれはいいとして、新作動画です。 【ニコニコ動画】【鳥の詩】 アルトトロンボーンで演奏してみた アルトトロンボーンを使用しての動画です。こういう曲をアルトトロンボーンで演奏する人は今までいなかったんじゃないかなぁ? やってみたら意外と上手くハマって良かったです。「あ、意外といけるじゃん」ってw 今回はリクエストを頂いたので演奏させてもらいました。これからリクエスト楽曲を演奏する機会を増やしていこうと思ってます。 次回の準備を進めています(はやいよw)今度もアルトトロンボーンを使用しての楽曲。おそらく今までやったことのない試み。曲はKalafinaのひかりふるです。 配置といい編成といい新しいスタイルなのでどんなふうになるか楽しみです。とりあえず今は楽譜を作成中です。(そろそろバストロが必要かもしれないw) 早ければ今月中にうpです。 それではまた。

音大生はクラシック以外にも目を向けてみてはどうだろう?

アルトの可能性を探りたいと思っています。可能性を広げるってかんじかな。 アルトトロンボーン。 Es管で管が短い。古典曲ではよく使われるんだが(バッハやベートーヴェン、モーツァルトもあるか)近現代曲ではオーケストラで使われることはなかなか無い。 だからみんな持ってはいるけど、古い曲をやるときにしか出さないし練習しない。しかも持ち替えだからその曲ばっかり練習する。 これじゃいかんと思ってます。(なぜならせっかく楽器を買ったので、使わないともったいないからwwww) 先ず取り掛かったのは、アルトトロンボーンでの基礎練習。いつもの基礎練習をそのままアルトでやるだけ、ロングトーン・リップスラー・音階。これだけでずいぶんとアルトトロンボーンとの向き合い方が変わります。 で、次に曲を吹くわけですが、楽譜なんてのは古い曲もしくは近現代のソロ曲しかないので飽きる。吹けないしw なので、いつものように演奏してみた系での楽曲を吹きます。これが実は正解、ものすごく良い練習になります。 音符を吹くことに精一杯になりがちなクラシック曲と違い、特に歌ものは流れ・音程が大事なのでそれを頭のなかにあるイメージと照らし合わせながら吹きます。そうするとまずはじめは上手くいかないわけですが、お手本が存在するのでそれに近づけていこうとするわけです。 そうするといつの間にかうまく吹けるようになっていますw音程も良くなってるしw アルトトロンボーンってちゃんと吹いてあげればすごく良い楽器だなと思いますね。 そんな感じで今月の動画ではアルトトロンボーンをフューチャーします。ソロ動画の回として『鳥の詩』を吹きます。シャープフラット多いし転調も多いので大変ですが、曲の魅力を表現したいです。 時間があれば、『ひかりふる』をアルトトロンボーン3+トロンボーン4の編成で吹きたいと思います。遅くても来月にはうpしたい。これはまだ構想を練っているところ。でも絶対にいい感じになる!! 明日は午後に仕事なので、時間があるときに鳥の詩をレコーディングするぜよ!!!

綺麗な音を出せるようになりたい

イメージ
「高い音苦手です。低い音苦手です。タンギングできません。良い音が出るにはどうしたらいいですか?」 「そんなんわからんw僕が聞きたいわw」 っていう流れはよくありますね。僕もその一人ですw 「綺麗な音を出せるようになりたい。」 っていうのはとても解釈が難しいところ。 年代によって異なると思う。 例えば中学生は 「綺麗な音」=「良い音」 なイメージ。(ここで言う良い音というのはちゃんと楽器がなっていて響きのある聴いていて苦にならない音) それが大学生以降になると 「綺麗な音」≒「良い音」 になる気がする。つまり中学生にはまだそこまで判断基準がないというか引き出しが少ないというか。。(正確には知らん)それが大学生以降になると良い音というのは綺麗な音だけでは無いということがわかってくる。(綺麗な音という定義も微妙なところだがw) だから音大生はよく言う、良い音を出せるようになりたい。と。 じゃあ、良い音ってなんだ? これも定義は難しい。さっきも書いたけど僕の考える良い音というのは「ちゃんと楽器がなっていて響きのある聴いていて苦にならない音」みたいな感覚でいます。 あとは、聞いている人が「良い音だね」って言ったら良い音なんだと思う。単純w 誰かのような音になりたいと憧れることは大事だけど、結局その人にはなれないし、その人の音はその人にしか出せません。 逆に自分には自分だけの音があるので、それと上手に向き合ってあげて認めてあげると良いと思う。普段から、今自分が出せる一番良い音を出す努力をすると、いつか聞いている人が「良い音だね」って言ってくれるかもしれない。たまには自分を褒めてあげましょうw 僕は音色に関して、ちゃんとした音で鳴っているにも関わらず音色が、、、という人には、「自分に自信を持って。良い音してるから。」と言ってあげます。自分のことを信じさせてあげるんですよ、自分自身と向き合うために。 もちろん高飛車はだめだけど、迷宮入りをするのは本当に辛いのでそこは避けて欲しいというのが僕の願いです。 ※あ、上記のことは基礎練習とかちゃんとやっている人(やろうとしている人)に適応されますので、基礎練習嫌だとか曲の練習はやくしよーよー など言う人に適応される保証はありませんwあしからずw ...

1+1=2ですべては語れない その3

劇場版まどか☆マギカ 新篇 叛逆の物語 観終わりました。 劇場では見ているので家で観直す形です。 新しいカットも入っていて且つ、視界にすべて収まる画面なのでいろいろな発見が有りました。気になるところは何度も止めて戻して理解するようにしてます。 今まで謎だった部分がようやく理解できたり、サントラを聴いていたので曲の使われ方とかも注意しながら観ていたらとても楽しめました。このシナリオを書く虚淵さんすごいっすw今回は『愛』をテーマにした作品ということで、難解なストーリーと思われがちだが、よく観ると意外とそうでもないことがわかります。ほむほむがまどかを愛してるってことを軸に観るとすんなりと理解できますね。 好きとか嫌いとか恋愛とかの次元ではなく(百合展開な気もするがそこは置いておく)愛という定義が難しいことをテーマにすることでふかーい作品になってます。 音楽については、サントラを聴く限りだとオペラやミュージカルのようにテーマが幾つかあってそれを使いまわしていますね。3.4つくらいテーマがあります。 なので音楽だけでも情景が浮かんでくるし、お話の一貫性を持たせるための手法と思うと作品としての完成度がすごく高くなります! 最初から最後まで飽きさせないのはすごいなと。 そんな感じでTV版、劇場版1.2.3と観てきたんですが、言わずもがな、今までの魔法少女物語とは常軌を逸した作品ですね。こういう新しい発想は大好きです(*´∀`*) なんとなくストーリーがマンネリ化しつつある中で常に先をみて作っている。 音楽にも同じことが言えるかもですね、ここがゴールっていうのはないんです。もちろん過去を振り返って勉強することは必要ですけど、新しい発想を求めて日々精進していきたいですね。 新作動画も形式化してきてるのは危険信号で、型にはまってしまうのは良くない。作る人は楽なんだけど、見る人が飽きてくるのでそれは避けたいなと思っています。 もちろん限られた時間と自分の出来る範囲を考えてバランスよく作っていきたいなと思いますね。 まどかの曲吹こうかなw やらカル練習へ行ってこよっと。

1+1=2ですべては語れない その2

劇場版まどか☆マギカ 後篇 永遠の物語 観終わりました。 本当に素晴らしかったです。なんだろう、TV版も良かったけどそれがすごく洗練されて濃くクリアになっている感じです。ストーリーは同じなんだけどこれは本当に楽しめます。 これがあってからの、新編という感じだとかなり納得がいくというかすんなり新編が馴染める感じがします。 今回は杏子ちゃんが良かったですね、さやかちゃんといいコンビなのも頷けます。二人似てる。杏子ちゃんは面倒見が良いおねえちゃんって感じ、なんだかんだ言ってすごくさやかのことを心配してるし見守ってる。 後篇では、コネクトが2回流れましたね。あれは新鮮だった。『おぉ??』って思わせる良い演出だと思います。コネクト、ルミナス、カラフル。どれも良い曲ですわ。個人的にルミナスの和音進行がかっこいいなと思いました。コネクトとカラフルは雰囲気似てるんですよね。 そしてところどころに出てくる『ひかりふる』のテーマ。あれ多分メロディがあってからの歌詞をつけてるタイプですよね。すごく器楽的。曲を知ってから観たので流れた時には『キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!』ってなりましたw 楽器だけでやってもすごくいい曲です、オケ版はワル響やったのかな?OBが似合うというのもわかりました。 次は新篇をPCの画面で観てみようと思います。まどか☆マギカという作品は是非ともいろんな人に観ていただきたい。人間の感情って難しいんだなってのがよく分かる。 それこそ1+1=2ってだけじゃないんですよね。 じゃ、おやすみなさいませノシ

OS新調

Windows8.1がやってきました。 グッドタイミングというかなんというか、、、昨日の時点で7が壊れてしまったので今日買いに行きました。13000円くらい。 インストールも無事終わって、仕事環境を取り戻しつつあります。動作は軽いですね、これは助かる。問題が出てくるとしたらこれからソフトを入れていった時に不具合が。。。 なんとか無事に元の状態に戻せていきたいなと思いまする。 今日は一日バイトだっということもありつかれてきたのでぼちぼち寝ます。また明日やりましょう。 (スクフェスのEXは意外とクリアできることが判明w稼ぐためにも積極的にやっていきませう。) ではノシ

頭痛いのでかるーく

花粉によって花粉症が出る人がいるのと同じように、低気圧によって頭が痛くなる人がいます。理由はなんだろうか?低気圧症?w 久々にプールに行ってきました。手術後はじめてだから何ヶ月ぶりとかですわ。1時間程度で上がりましたが、それでも随分と疲れましたwもう無理w 明日は午前からバイトなのに筋肉痛とかになったら最悪やわw 結局今夜はまどかは観れんかったので明日以降ですね。 泳ぎながら今月の動画について考えておりました。 アルトトロンボーンの月になりそうな予感が(^_^;) うまくいけば動画2本ですね、超パーティもあるので時間がとれるかどうか微妙なところですけどなんとかしたい。他の人の動画も作る必要がありそうですw 鳥の詩・ひかりふる この2曲を録りたいと思っております。 どんな演奏にするかはまだ考え中。お楽しみに(*^^*) 寝ます。。。ノシ

1+1=2ですべては語れない

劇場版まどか☆マギカ前篇・始まりの物語を観ました。 オンエア版と新篇は観ていたので順序が前後してしまいましたが内容は同じなので問題ないかと。 ストーリーを観直すと、この作品って、日本の政治とか人の生き方をそのまま表しているんだなと思います。 まどか母の言っていた、 『正しいことだけ積み上げていけば、ハッピーエンドが手に入るってわけじゃない』 とかってすごく頷ける。 ・正しくあろうとすればするほど上手くいかないし、そういう人に限ってダメになってしまうことがある。間違ったことをしているわけじゃないのに世間からは変な目で見られる。。 1+1=2ですべてが語れるわけではないってことですかね? ・さやかちゃんの真っ直ぐさに心惹かれます。 でも、さやかちゃんって一番普通の女の子だと思うんですよ。ちょっと熱っぽいけど、まっすぐで、人を好きになるし恨んだり妬んだりする。それってとても人間らしいと思います。 さやかちゃんが魔女になってしまうのはその真っ直ぐさ故なのかな、言ってたけど 「だれかの幸せを望んだ分だけ、誰かを呪わずにはいられない。」 これって魔法少女だけの話じゃないよね。人ってみんなそうだと思う。 結局いろんなことがストレスとなり、リラックスになり、それのバランスを取りながら僕らは生きている。片方に偏ると心がダメになってしまってしまうのかなと。 この作品って一見特殊でありえない世界かと思われがちだけど、考えてみると日常おきていることをそのまま投影している気もします。それを魔法少女という媒体を使ってわかりやすくファンタジックにしていると思います。 深い作品というか生生しい作品というか、とても良い作品であることには変わりないと思います。 明日は後編かな。それでは!

電子レンジで温めるということは、、、

飲み会で殆ど食べずに終わると、帰りの電車でお腹減りますよね。 日高屋で半チャーハンと餃子を注文し食べて帰りました。量的にはちょうどいいですね。 元日高屋店員なので、調理時間と質を見る限り、餃子は新規に焼いたが、半チャーハンはレンチンだなと。半チャーハンを用意するときはチャーハンを多めに作ってボウルにまとめておくんですね、それを小さな容器にわけて半チャーハンの形にします。それをストックしておいて注文が入ったらレンジで温める形になります。(半チャーハンは基本そんな感じ、ちゃんと食べたいなら普通のチャーハンを注文するのがおすすめ) レンチンだと若干水分が飛んでパサパサするんですよ。作る人にもよりますが、たいていは質が落ちます。 餃子は機械に入れて4分半で出来上がります。時間的にも出来て気にもこれはリアルタイムで作ったものと判断できる。 シベリウス2番の練習だったんですが、これまた大変な曲だなと。頑張らないとリハ回数少ないので落ちるw そういや、Sibeliusという楽譜作成ソフトの起動音は、そのバージョンの番号のシベリウスの交響曲の一部が使われているようです。 今はSibelius7が出てきていますが、この起動音はシベリウス交響曲第7番からです。 それじゃ寝るわノシ

RAW現像って時間かかるんだなぁ。

イメージ
BGMフィルはどうやら発展的解消の道をたどり、株式会社JAGMOとなるとのことで、私は現在の職種はニートですかね?wわかりませんw 詳しくは今後の動向を見守る形になるかと思います。 昨日、桜を観に行きました。風邪引いてたのに行ったから帰ってきたら悪化してる乙w 写真はこんな感じ。 RAWで撮ってみたんですが現像が結構時間かかってびっくりしましたw 普段使いではほとんど使わないかなぁ。。Jpegで撮ってもほとんど変わらないし。 失敗できない時には使えるかもですけどね。 印刷する時はいつもL版なのでそこまで画素数も必要ないかな。あとはGoogle+にうpするにしてもそこまで上げなくても高画質で保存できるので問題なし。 結論。今まで通りで良いやw 失敗しないようにちゃんと写真を撮れるように頑張りまする。 今回の写真はE-M1 25mm f1.8のみで頑張りました。 レンズがいいボケ味を出してくれるので目線をいろいろ変えて良い写真を撮れるようにならなきゃ。 それじゃノシ

まだ歳を感じるのは早いと思っている

まさかの、歳だから目は疲れるよ。と言われてしまった。。。 ここ数日ずっとパソコンでの仕事をしていたからか目が相当疲れて、いよいよ今日まともに目を開けるのも辛くなりました。今もPCの画面が眩しい、、、 なので中学生ぶりに目薬を買いに行きました。 買ったのは、サンテFX NEOです。あれです、エヴァコラボしてる製品。エヴァコラボのモデルは売っていなかったですがとりあえず目がやばかったので普通ので良いです。 10年近くぶりに目薬を指しましたが、良いですねこれ。気持ちよかったです。過去形です。はい。 そのあと数時間もするとすぐに戻ってしまいますので一時的な緩和剤ということでしょうか。それともよっぽど疲れているのでしょうか。。。 あーだめだ、そろそろ画面見るのがきついので一滴垂らしますw 復活。ただもうぼちぼち寝ますわw 鼻水も出てきてしまった。。。 雨降ってて低気圧で頭も痛い。。。 おやすみなさいw

聴き手のことを考える

イメージ
たとえアマオケや無料のコンサートだとしても、お客さんがいる場合は自己満足ではいけないと思うのは自分だけかな? 人に聴かせる以上は、聴き手のことを考えるべき。 自分たちのやりたいことだけやるのは構わないんだが、それは自分たちだけの時ね。 第三者の他人に聞かせるということは少なくとも聴かれているという意識がないといけないと思う。 秋葉原の写真は特に意味は無いっすw 音源の編集がとりあえず一段落つきまして、延べ70曲近く書き出しました。おかげさまでドロップボックスは一杯ですw 今日の作業でSoundShifterというプラグインを使ったんですが、これが恐ろしいほど重くてですね、起動するだけでCPU100%になるという意味わからない仕様でございまして、ほんとCPU焼けるんじゃないかと心配になりながらの書き出し作業でした。 SoundShifterは簡単に言うと音程を変えるソフトです。ドの音をミに変えたり出来ます。すべての音を長三度高くとかも簡単にできちゃいます。もちろん音程だけ変えてテンポはそのままで音質の劣化も少ないすぐれものです。 今回の用途は、更に細かい調整で、442Hzでチューニングされているものを443.440 Hzに変えるという作業です。もちろんボタンひとつで変えられるのでそれ自体は楽ですが、70回それをやるとなると果てしない作業になりましたw絶対に今月の電気代高いよw そんな感じで一段落したところ。明日は時間があるので次回の動画の楽譜でも書きますかね。鳥の詩のソロ譜を書きだそうかなと思います。 それじゃまたノシ

PCメガネをしても疲れます。

パソコンの画面を見続けると疲れますよね。 だから疲れにくくなるPCメガネというものが出たわけなんですが、残念ながらPCメガネをしても疲れます。疲れるまでの時間が延びるだけで疲れなくなるわけではない。 という事で今朝からパソコンに向かってひたすら仕事をしていたら...